ここ最近、一気に冷え込んで寒くなりましたよね。
暖房のつけ始めだと、空気がまだ冷えていて室内でもヒヤっとしたり、
暖房を切って寝ると顔まわりがひんやりしてしまって、
なかなか寝付けなかったり…。
そんなときに使えるのが
「薄手のネックウォーマー」なんです!
今回は、意外と知られていない
「薄手のネックウォーマー」の活用の仕方や選び方、
おすすめのアイテムについて、ご紹介していきます。
「薄手のネックウォーマー」のいいところって?
メリットやデメリットを詳しく解説
ネックウォーマーのいいところといえば、
・すっぽりとかぶるだけなので、誰でも簡単に着脱できる
・マフラーのように、かさばらない
・冷えから首を守れる
この3点が、
ネックウォーマーのメリットですよね!
この記事では、ネックウォーマーのなかでも、
「薄手のネックウォーマー」の良さについて
紹介していきます。
・室内でも使える
ネックウォーマーといえば、モコモコでいかにも温かさそうな
屋外で使うものを想像しがちですが、薄手のネックウォーマーは室内でも使えます。
マフラーするほどでもないけど、首元がヒヤっとしてしまうときの防寒対策や、
就寝時の喉の乾燥対策にピッタリです。
・持ち運びに便利
軽くてかさばらないので、手軽に持ち運びができるのも便利ですよね。
バッグにひとつしのばせておけば、外出先やオフィスでの冷房対策として活躍してくれます。
・デメリット
真冬には寒い、、
薄手なので、真冬の屋外で使う用には向きません…。
しかし、1枚だと寒くて使えませんが、
厚手のネックウォーマーやマフラーの「インナー」として仕込めば、
保温性が高くなり、単体で着用するより温かくなるのでおすすめです!
防寒だけじゃない!
薄手のネックウォーマーの使いかた
ここでは、薄手のネックウォーマーの使いかたを3つ紹介していきます!
・使いかたその1. 王道!
室内での寒さ・冷え対策に
冬場はもちろん、夏場であっても冷房のきいた部屋だと体が冷えてしまいますよね。
室内でマフラーは着けづらいし、
かといってストールは動くとずり落ちてきたり、かさばってしまったり…。
そんなときに便利なのが、薄手のネックウォーマーなんです。
手軽につけることができ、首筋を冷えから優しく守ってくれます。
また、就寝時の防寒対策にもおすすめです。
顔がスースーして寒くて眠れないときは、
ネックウォーマーは目の下ぐらいまでかぶると、
素肌のままよりも暖かく、布団を顔までかぶるよりも快適に眠りにつくことができます。
・使い方その2.
おやすみマスクとしても大活躍
朝起きると、口の中や喉が乾燥してしまっていた…という経験はありませんか?
対策として、普通のマスクを使うのもいいですが、
ヒモで耳が痛くなってしまったり、寝息で蒸れてしまって不快に感じてしまったり、
ということもあるので、あまりおすすめできません。
こんな時も薄手のネックウォーマーが、
「おやすみマスク」として活躍してくれるんです。
コットンで製造されているものであれば、
通気性がよく吸湿性に優れているので、
ネックウォーマーのなかで蒸れることなく、ほどよく保湿してくれるので、
喉を乾燥から守ってくれます。
また、ヒモをかけなくていいので耳も痛くなりません。
・使いかたその3.
屋外スポーツや、
アウトドア時の日焼け対策でも大活躍
紫外線対策をしてくれるネックウォーマーであれば、
顔まわりのUV対策としても使えます。
ちょっとした外出など、「日焼け止めを塗るほどでもないんだけどな…。」
というときに、ネックウォーマーならパッと着けるだけなので、手軽に紫外線対策ができます。
また、吸水性や通気性に優れた素材のものを選べば、汗をかいても蒸れることなく、
快適に過ごすことができるので、運動中の日焼け対策としてもおすすめです。
・番外編
室内用ターバンや、
外出時のヘッドアクセサリーとして
首につけるのではなく、クシュっとさせて頭につけて、ヘアアレンジするのもかわいいんです。
朝、髪をセットする時間がないときや、
ヘアスタイルがきまらないときなど、ごまかしがきくのでおすすめです。
何を基準に選ぶ?
「薄手のネックウォーマー」の選びかたを徹底解説
つづいて、薄手のネックウォーマーの選ぶときに大事なことを3つにまとめてみました。
・選びかたその1.素材
肌に直接ふれる部分が多い、薄手のネックウォーマー。
摩擦などで、肌に刺激を与えてしまわないように、
素材は肌に優しいもので製造されているものを選びましょう。
なかでも、「オーガニックコットン」が100%使われているものがおすすめです。
・「オーガニックコットン」とは
オーガニックコットンとは、3年以上農薬や化学肥料を使わずに
有機栽培されたコットンのことをいいます。
つまり、これから育つ環境である「土壌」の状態が重要なので、
農薬を使わない!だけではダメで、肥料などの製造過程で使われるものの全てが、
ノンケミカルである必要があります。
このように化学的な薬品の使用を制限することによって、
土壌や地下水を汚染から守り、環境や農家の人たちの健康を守っているのです。
さらに、栽培基準には化学薬品の規制だけでなく、
農家のひとや栽培の関わる労働者の安全や健康、児童労働に関する規約も含まれています。
オーガニックコットンは、自然環境や労働者に配慮された、
まさにサスティナブルな天然繊維なのです。
・なぜ「オーガニックコットン」がいいのか
化学繊維が使われている製品に比べ、オーガニックコットン製品は肌触りがとても良く、
皮膚への刺激が少ないので、肌に優しいのが特徴的です。
化学繊維より繊維そのものが柔らかく、
繊維の端が尖っていないので、肌あたりがなめらかになります。
他にもオーガニックコットンには「保温性に優れている」という特徴があります。
コットンの繊維は中が空洞になっていて「熱を逃しにくい」ため、防寒などにピッタリな素材なんです。
また、吸湿性や通気性にも優れており、
汗をかいてもすぐに吸収してくれるので、さらっとした清潔な肌を保ってくれます。
・「オーガニックコットン」製品の見分けかた
見た目だけで判断するのは非常に難しいので、
オーガニック製品を購入するときは認証マークがついているものを選ぶようにしましょう。
代表的な2つの認証機関について、まとめてみました。
OCS(オーガニック・コンテント・スタンダーズ)
製造や管理などに対して認証する、アメリカ・テキサス州で発足した国際認証機関。
原料の収穫から、製品製造の全ての過程で追跡が可能です。
GOTS(グローバル・オーガニック・テキスタイル・スタンダード)
オーガニック・テキスタイルの国際認証機関で、世界的に評価を受けている機関です。
トレーサビリティや薬剤使用制限のほか、雇用倫理や労働環境などの様々な項目で厳格な基準を設けています。
・選びかたその2.
紫外線対策できるか
ちょっとしたお出かけや、ランニングなどの屋外スポーツ中の
「紫外線対策」としてネックウォーマーを使うのであれば、
しっかりUVカットしてくれる素材かどうかも重要ですよね。
紫外線対策に優れているものを購入するなら、
「遮蔽率」や「UPF」について記載のあるものを選ぶようにしましょう。
遮蔽率とは、紫外線(UV-A・UV-B)をどの程度遮断できるのかを、数値的にあらわしたものです。
一般的には、90%以上がよいとされており、紫外線対策に適しているといえるでしょう。
99%であれば非常に効果が高いです。
またUPFとは、衣類に対して使われる「紫外線防止指数」のことをいいます。
例えば、UPF20の衣服は、直射日光を浴び肌に影響が出るまでにかかる時間が、
素肌のときに比べて20倍にかかります。
簡単にいうと、その衣服がどれくらい紫外線から守ってくれるのかを表しているんですよね。
数値が高ければ高いほどその効果は高く、最高指数は「UPF50+」です。
紫外線対策の先進国である、オーストラリアやニュージーランドで定められた
「UVカットの世界的基準値」といわれています。
・選びかたその3.
洗濯機で洗えるかどうか
顔まわりに使うものだからこそ、毎日清潔なものを使いたいですよね。
「洗濯機洗い対応」のものを選ぶと、毎日簡単にお手入れできるので手軽に使うことができます。
また洗濯に出してても使えるように、3~4枚ストックしておくのがおすすめです。
まとめ
今回は、「薄手のネックウォーマー」の意外な使いかたや、
素材の選びかたについてご紹介いたしました。
肌への優しさや機能面、SDGsの観点からみても、
オーガニックコットンで製造されているものがおすすめです!
室内でも屋外でも大活躍してくれる、薄手のネックウォーマー。
用途や使うタイミングに合わせて、自分にピッタリなものを選んでみてくださいね。